2023.02.11 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「岐阜城と月 岐阜市の四季」 岐阜市を代表する観光地のひとつ、金華山と岐阜城。 大河ドラマや映画でも注目を集めていますが、SNSで一躍脚光を浴びたのが、まるで合成写真のような「岐阜城と月」の写真です。 瞬く間に拡散され、満月と岐阜城が重なる写真は、テレビなどのメディ…
2023.01.26 メディコス編集講座 “伝わる“インタビューカットにつながるコミュニケーション「メディコス編集講座 第2期」第4回 第4回のテーマは「写真」ということで、撮影もできる編集・ライターの山中康司さんがゲスト講師として登場。メイン講師のスズキコウタさんはサポート役に徹します。 仕事の悩み以外にも家族、パートナーシップといった広い意味での生き方を編集する山中さ…
2023.01.20 メディコスハーブガーデン 新年のハーブガーデン 少し遅いですが、新年あけましておめでとうございます。 最強寒波の到来も噂される今日この頃、寒風吹き荒ぶメディコスハーブガーデンの様子をお届けします。 ムギです。先月とはまた様子が違います。これは成長しているということなの…
2022.12.28 文化道 「季刊メディコス文化道Vol.7」配布中! 岐阜に暮らす人が生活の中で育んできた文化を、メディコスを中心に収集、編集、発信し、その「文化」の深みに至る「道」を拓く「季刊メディコス文化道(ぶんかみち)」。そのVOL.7が発行されました。 わんちゃんが外を走りまわり、にゃんこがこた…
2022.12.20 メディコスハーブガーデンその他 師走のメディコスハーブガーデン 坊主も走る12月。 メディコスハーブガーデンもめっきり寒くなってきました。 流石に冬ということで色とりどりの花が・・・とはいかないまでも、冬には冬の表情があるものです。 9〜11月に実施したハーブガーデン講座で植栽・播種した植物の様子…
2022.12.19 メディコス編集講座 ワクワクが止まらない!臨場感たっぷりの校正LIVEな3時間「メディコス編集講座第2期」第3回 第3回のメディコス編集講座。続々と受講生が集まる中「こんにちは!」と陽気なスズキコウタさんの挨拶から始まりました。 今回のテーマは「校正」。 1つの文章を、20倍30倍と人に伝わるような、より良い文章にブラッシュアップしていく作業です。…
2022.11.30 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「舞妓衣裳と船遊び」 戦国武将 織田信長は「天下布武」を掲げ、戦に邁進した印象をお持ちの方も多いでしょう。しかし、信長公は「おもてなしの名手」としての顔も持っていました。文化を大切にし、手厚いもてなしによって、公家、商人、大名などの有力者との結びつきを強くしてい…
2022.11.25 メディコス編集講座 “知らない”も大切な役割。チームが活きる1500字の共創体験「メディコス編集講座 第2期」第2回 みなさんはチームで文章を書いたことがありますか? 第2回のメディコス編集講座では、受講生がチームとなり1500字程度の短い記事の制作にチャレンジ。けれど、書き手の好みや個性が表れる文章をチームで書くなんて無理じゃないか。講座の後半には、そ…
2022.11.24 その他 岐阜弁まるけ in メディコスを開催 文化香り立つ秋。 2022年11月3日、文化の日にメディアコスモスでは「秋のゆったりカルチャーマルシェ」の中で岐阜の方言をテーマとしたイベント「岐阜弁まるけ in メディコス」を開催しました。 第1部は方言研究家の神田卓朗さんを講師…
2022.11.21 メディコスハーブガーデン メディコスハーブガーデン講座2022を開催(第3回) みんなでつくる「メディコスハーブガーデン講座」 3回連続講座もついに最終回を迎えました。 前回、植栽・播種した植物たち。すくすく育っているものもありますが、一方でうまく発芽が見られなかったものもあります。生き物相手ですし、やはりなかなか…