2025.03.13 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 ミシマ社の雑誌「ちゃぶ台」は過去のものも含め、すべてを読んでいただけるようになりました。「自分たちの生活 自分たちの時代を 自分たちの手でつくる」をコンセプトに様々な切り…
2025.03.12 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 ”岐阜”で落語を聴いてみませんか あなたは、普段気を張って仕事して”心が疲れた”ことはありませんか。 私のリラックス法の一つは、落語を聴くことです。落語を聴いて噺に耳をすませば、心の疲れが癒されるような気がします。 そこで今回ご紹介するのは、岐阜市で行われている「岐阜落…
2025.03.05 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 喫茶店の多い岐阜で育った僕は、そうでもない母を喫茶店に連れていきたい。 僕は喫茶店が好きだ。 例えば文章を書いたり、簡単な事務的な作業をするとき。或いは友達と会って話をするとき。甘いモノを食べたくなったとき。それから、単に早起きしたとき、とか。なんだかんだと理由をつけて僕はいつも喫茶店を訪れる。 人の顔を覚…
2025.02.27 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 心がほっこりすること間違いなし!優しいお顔の岐阜大仏さまに会いに来てみませんか? 奈良の大仏さま 鎌倉の大仏さま 大抵の人は日本の三大仏は?と聞かれたらこの二つはすぐに挙げられるのではないでしょうか? すぐには挙げられない三つめの大仏さまはどこの大仏さまか?諸説はありますが、何と!岐阜にあるんです! 【江戸時代か…
2025.02.17 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 いじめにラリアット! 柳ケ瀬プロレスが届ける「勇気」と「元気」 筆者とプロレス:幼少期から続く熱い思い 皆さんは「プロレス」と聞いて、どんなことを連想しますか。 「流血」、「怖い」、「反則」、「格闘技」。人それぞれ思い浮かべる事は違うでしょう。 筆者はプロレスファン歴50年以上。幼い頃、テレビに映…
2025.02.12 伝えたい岐阜の魅力おみやげ メディコスオリジナル開館10周年記念タンブラー発売! みんなの森 ぎふメディアコスモスが今年度開館10周年を迎えるにあたり、10周年記念グッズ(タンブラー)を2月15日(土)9時から発売します! 2階図書館でも使用できるスクリューキャップ付きのタンブラーで、保温・保冷効果が高いものを採用して…
2025.02.10 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 ペンとノートを持って出かけよう。岐阜をもっと好きになる「ぎふいろインク」とともに 岐阜の「色」ってなんだろう。岐阜といえば豊かな川と緑が美しい山。青色や緑色を想像する方も多いと思います。でも、それだけでしょうか。岐阜で暮らすみなさんにはもっと色彩豊かな岐阜の情景が思い浮かぶはず。 今回は私が夢中になっている文具、「万年…
2025.02.03 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 岐阜市の水道の起源を知り、見て、何を感じるか? 電気、ガス、水道…いずれも料金の支払いを滞納した場合に、 最後に止まるのは「水道」と聞いたことがあります。 そして、その理由を「電気やガスより水道がないと困るから」という人もいます。真偽は不明ですが、これには納得できる部分もあります。 …
2025.01.28 メディコス編集講座伝えたい岐阜の魅力 岐阜を鳴らす…?街の音で地元の躍動を伝える音楽を作ってみる 岐阜の伝え方を考える 岐阜の魅力を伝える。このテーマで自分が話せることはなんだろうと考えていた時、講師の方から音楽を作ってみても面白いのではないかというご提案をいただいた。 なぜ急に音楽…?というと、簡潔に紹介するが私は岐阜の街で暮らし…
2025.01.21 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「岐阜和傘展」 江戸時代より和傘作りの技術が連綿と受け継がれ、今もなお作り続けられている岐阜和傘。 長良川流域で和傘作りに必要な良質の和紙や竹、木や油などの材料が豊富に手に入ったことにより、岐阜は一大産地として栄えました。 昭和13年には一日に2万…