2025.03.13 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 ミシマ社の雑誌「ちゃぶ台」は過去のものも含め、すべてを読んでいただけるようになりました。「自分たちの生活 自分たちの時代を 自分たちの手でつくる」をコンセプトに様々な切り…
2025.01.21 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「岐阜和傘展」 江戸時代より和傘作りの技術が連綿と受け継がれ、今もなお作り続けられている岐阜和傘。 長良川流域で和傘作りに必要な良質の和紙や竹、木や油などの材料が豊富に手に入ったことにより、岐阜は一大産地として栄えました。 昭和13年には一日に2万…
2023.12.27 シビックプライドライブラリー 企画展示「岐阜で生まれた世界プロダクト AKARI展」 イサム・ノグチと岐阜提灯 有名な彫刻家 イサム・ノグチは、1951年に岐阜を訪れ、光の彫刻「AKARI」シリーズを生み出しました。岐阜で出会った伝統的工芸品「岐阜提灯」が制作のベースとなっています。 岐阜市の提灯製造会社(株)オゼキでは…
2023.12.25 シビックプライドライブラリー 企画展示「岐阜・一宮 喫茶さんぽ」 「モーニング」発祥の地・一宮市と、喫茶消費額1位・岐阜市のコラボレーション企画 岐阜・一宮はともに喫茶店が地域に根付いた土地です。 両市ともに「モーニング」はとっても人気。ここまで喫茶店が根付いたのは、繊維産業の隆盛にひみつがあると言わ…
2023.11.23 シビックプライドライブラリー 企画展示「ローカルメディアが伝える まちの魅力」 ひと・文化・時代の交差点 ローカルメディアとは、単に地域の情報を集め、読者へ一方的に届けるだけで終わるものではありません。なぜなら、つくり手と読者の距離がとても近く、まるで回覧板や井戸端会議のように、同じ地域に住む人々が情報を交換しあえま…
2023.09.03 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 今回は『セルフビルド』の棚に注目し、「自分の手でつくること」を多角的な視点でキーワードを集めて選書しました。 「大人がつくる秘密基地」と「日常写真が美しくなるノートブック…
2023.04.01 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「ビッグイシューから見える社会」 ビッグイシューという雑誌をご存知ですか? この雑誌はホームレス状態の人の自立支援のために1991年ロンドンで創刊し、日本では2003年に(有)ビッグイシュー日本が設立され、月2回発行されています。 特集では気候変動、戦争、移民といっ…
2023.02.11 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「岐阜城と月 岐阜市の四季」 岐阜市を代表する観光地のひとつ、金華山と岐阜城。 大河ドラマや映画でも注目を集めていますが、SNSで一躍脚光を浴びたのが、まるで合成写真のような「岐阜城と月」の写真です。 瞬く間に拡散され、満月と岐阜城が重なる写真は、テレビなどのメディ…
2022.11.30 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「舞妓衣裳と船遊び」 戦国武将 織田信長は「天下布武」を掲げ、戦に邁進した印象をお持ちの方も多いでしょう。しかし、信長公は「おもてなしの名手」としての顔も持っていました。文化を大切にし、手厚いもてなしによって、公家、商人、大名などの有力者との結びつきを強くしてい…
2022.10.03 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 岐阜の街中にあるトマソン(不動産に明らかに無用なものが綺麗に残されているもの)を宝探しのように見つけていくのが面白い「岐阜路上オモシロ図鑑」は、1988年当時ののんびりした…