伝えたい岐阜の魅力 |2 |ブログ|シビックプライドプレイス

blog

岐阜を鳴らす…?街の音で地元の躍動を伝える音楽を作ってみる

岐阜の伝え方を考える 岐阜の魅力を伝える。このテーマで自分が話せることはなんだろうと考えていた時、講師の方から音楽を作ってみても面白いのではないかというご提案をいただいた。 なぜ急に音楽…?というと、簡潔に紹介するが私は岐阜の街で暮らし…

”ぎふ古今ラジオ”配信スタート

2021年から、ぎふメディアコスモスが主催している、編集について学ぶ企画「メディコス編集講座」。 この講座を修了したメンバーは、ブログを書いたり、まちなかの気になる場所を取材したり、修了した仲間とZINE(自由な発想で作った冊子のこと)を…

地元に劇団があることの豊かさ
~ファミリーフェスティバルで演劇を日常に~

【演劇との出会い】 今から10年ほど前、わたしはひょんなことから「親子で生の舞台劇を観る」市民サークルに参加するようになりました。そのサークルでは、全国から劇団さんをお呼びして、自分たちで舞台公演を主催し開催する、という活動をしていま…

岐阜を歩けば「ちいさな幸せ」に出会う!
どこもかしこも愛着だらけ、離れがたい私の街

突然ですが、あなたはどんなときに「幸せ」を感じますか? お祝いごとのあるとき。 目標を達成したとき。 好きな人と過ごしているとき。 いろいろな形の幸せがあると思いますが、私はなんの変哲もない、なにげない生活の中で感じる喜びや気づきな…

ロマンを秘めた「性」の世界!岐阜の新名所
「岐阜浮世絵春画美術館」を訪れてみないか?

岐阜城を目の前に、その新たな名所は2023年11月4日にオープンした。 ただの美術館ではない。 飾ってあるのは浮世絵のみ、しかも春画だけを扱った美術館だ。 その名は「岐阜浮世絵春画美術館」 場所は、金華山を目の前にした岐阜市木挽町。…

文化財が未来を生き抜くヒントに
「空穂屋」が身を挺して子どもたちに伝える遺伝子情報とは

みなさんは岐阜市に295点の文化財があることをご存知ですか?(令和6年1月時点) 文化庁では文化財を「我が国の長い歴史の中で生まれ、はぐくまれ、今日まで守り伝えられてきた貴重な国民的財産」と定義していて、さまざまな建造物や絵画、工芸品、民…