2022.10.03 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 岐阜の街中にあるトマソン(不動産に明らかに無用なものが綺麗に残されているもの)を宝探しのように見つけていくのが面白い「岐阜路上オモシロ図鑑」は、1988年当時ののんびりした…
2022.04.30 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 「自分を表現する方法」としてラップを授業に取り入れた『ヒップホップ・ラップの授業づくり』が[オルタナティブな教育]に仲間入り。 「学ぶこと」は新しいことを知るだけでなく、…
2022.02.15 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「岐阜町 町家を遊ぶ」 明治24年、日本最大の内陸直下型地震・濃尾震災により岐阜の町はほぼ焼け野原になりました。 そこから奇跡のように復興し、岐阜空襲をも免れ、今にその面影を伝える「岐阜町(ぎふまち)」。ここは斎藤道三・織田信長が作った戦国城下町でもあります。 …
2021.12.21 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「発見!岐阜市の円空さん」 岐阜県で生まれ、長良川で生きた江戸期の遊行僧・円空。 全国を行脚し、土地の木にさまざまな神仏を見出し彫った円空仏には多くのファンがいます。 生涯に作造した円空仏は12万体とも言われ、岐阜県内にも羽島市や関市、郡上市といった長良川流域…
2021.12.13 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 [若者たちのカウンターカルチャー]には、雑誌ACROSSが1980年から東京のファッションの移り変わりを定点観測してきた記録をまとめた『ストリートファッション1980-20…
2021.11.16 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「パブリックスペースの挑戦 「みんな」の場所とは?」 岐阜出身の画家・熊谷守一が晩年暮らした東京都豊島区。 岐阜市と豊島区、2つの街には「文化を基軸とした街づくりをめざす」という共通点があります。 まちづくりに特別な資格や能力は必要ありません。 それぞれのできることや得意なことを持ち寄っ…
2021.10.20 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 [若者たちのカウンターカルチャー]には、雑誌スペクテイターの最新号「パソコンとヒッピー」が入りました。パーソナルコンピューターという無限の可能性を秘めた箱にはヒッピーたちの…
2021.05.18 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリーに新着図書が入りました! 新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。 [1970年代からの日本をたどる]には、コロナ禍前後で「これまで」と「これから」で見方がどう変わったのかを、暮らしや体験を通して綴られた本を中心に選書しました。 [岐阜で…
2021.04.05 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「みんなで考えるわたしたちとメディコスのコレカラ」 だれもがいつでも気軽に集える場所=サードプレイスであり、文化施設として親しまれてきたメディアコスモス。 開館6年目を迎えた2020年に岐阜の魅力と可能性を伝える方法を学ぶ【シビックプライド講座】と【シビックプライドトークセッション】を開…
2021.03.02 シビックプライドライブラリー シビックプライドライブラリー企画展示「ギフチョウのひみつ」 ギフチョウの発見者として名高い昆虫翁・名和靖さんが開設した名和昆虫博物館と、岐阜県郡上にルーツを持ち、細密画の絵本作家として、虫たちのリアルを描き続ける舘野鴻氏による、コラボレーション展示です。 自然界では大変見つけづらいギフチョウのサナ…