脳のメカニズムと神社の意外な関係。岐阜駅からほんの少し足を延ばし、散歩がてらに開運をしてみませんか?

誰でも「やらなければ」と思いつつ、ついつい後回しにしてしまう。そんな経験が日常的にあるのではないかと思う。
私も昨年の春から「今日こそは」「明日こそは」と思いつつ、月日が経ち、いつまで経っても取りかかれずにいた。
そんな時に見つけた、素敵な神社と、やるべきことを実行に移すコツを紹介したいと思う。
少し前に受講した「脳のメカニズムを知って3日坊主から卒業!」そこで「なるほど!」と思うことを二つ聞いた。
「やる気スイッチは待っているだけでは入らない」
考えているだけではいつまで待ってもスイッチは入らない。スイッチを入れるには何かちょっとした小さな行動が必要。
「脳は急激な変化を嫌う」
いきなり大きな目標を掲げ実行すると、脳は防衛本能を働かせ元に戻そうとするらしい。よってまずは小さな目標を掲げ、それを実行することによりやる気スイッチを入れる。そして小さな目標をいくつか達成していけば、結果的に大きな目標が達成できるということらしい。
例えばコタツでダラダラしながらテレビを見ていた時、ふと部屋の汚さが目に入ったとする。
「部屋が汚いから大掃除をしよう!」
と思ってもコタツから出られず、ということはよくあると思う。これではいくら大掃除を!と思ってもいつまで経っても掃除にとりかかることはできないだろう。
そんな時はここでやる気スイッチ(小さな目標)を一つ入れる。コタツの上のお菓子を片づける、テレビ画面の埃を拭く、などちょっとしたことで体を動かしてみる。
すると不思議なことに次は〇〇をしよう、と次の行動に移りやすくなるのである。
この繰り返しにより気付けば掃除どころか大掃除まで完了してしまうのである。
この脳のメカニズムに優しく寄り添っていただける神社が、岐阜市溝旗町にある「溝旗神社」である。
JR岐阜駅から徒歩7分、名鉄岐阜駅からは徒歩5分程。長住町通りを東に歩くと見えて来る溝旗公園、その北側に溝旗神社がある。
溝旗神社では毎月、旧暦の15日に「お月夜参り」が行われている。
神社のホームページによると
「ご祭神の力が漲る日、感謝と決意を祈り伝える日」とある。
さらに神社には「牛王寶印(ごおうほういん)」というものがある。
牛王寶印とは守り札のことで、中世以降は裏に誓約文を書き誓約の相手に渡す誓紙として使用されてきたそうである。
牛王寶印に願いを書き、神社で誓いをたてるということは、神様との約束なので破ることがないように、まずは小さな誓いから始めるのが良いらしい。
小さな誓いから少しずつ大きな誓いにアップグレードし、目標や夢の実現に近づけるのがお勧めとのことである。
小さなことから大きなことへ。まさに脳のメカニズムそのものである。
毎月決まった日にお参りをすれば3日坊主にもならないだろう。
お月夜に参拝し、誓い(目標)と結果を神様に報告し、達成できた誓い(目標)を少しずつアップグレードすれば、いつの日か大きな目標が達成されるに違いない。
御神殿の西側には天目一箇命(アメノマヒトツノミコト)、天照大神(アマテラスオオミカミ)、飛行兵の英霊をおまつりしている肇國神社(ちょうこくじんじゃ)という全国的にも珍しい航空関係の境内社がある。
ご利益は航空安全であるが空にちなみ、飛行機が天高く上昇するように運気が上昇し、どんな空模様(状況)でも目的地(目標)にたどり着くようお祈りするのも良いとのことだ。
さらにお月夜参りの日には境内にある神秘的な水鉢で「満ちツキの銭洗い」をすることをお勧めする。
お金や大切なものを神水で清め、一粒が万倍となる良きご縁を引き寄せてほしい。
溝旗神社を参拝したのは図書館で借りた本がきっかけである。
その本には、素戔嗚尊(スサノオノミコト)のことが書かれており、調べてみたら溝旗神社のご祭神が素戔嗚尊であることが分かり「近いからちょっと行ってみよう」と思ったのである。
更に調べてみると先に述べたように溝旗神社には牛王寶印というものがあることが分かった。
境内に掲げられた牛王寶印の進め方の最後の部分
『小さな誓い、守れる誓いから少しずつ大きな誓いにし、目標や夢への実現に向け・・・』
の部分を読んだ時
「これって講座で聞いた事じゃない!脳のメカニズムにピッタリ寄り添ってる!」
と閃いたのである。
つまりは脳科学という分野の学問がなかった時代にも、先人たちは本能的に脳のメカニズムを認識していたということであろう。
そう気づいた私は、早速毎月のお月夜参りの日をスケジュール帳に記入した。
旧暦と新暦では1年の日数が異なるため、旧暦の毎月15日が必ずしも新暦の15日ではないためである。
このメモのおかげで私は、毎月のお月夜参りの日を忘れることがなく
「いつもありがとうございます。先月は〇〇〇を達成することが出来ましたので今月は△△△も達成したいと思います」
と参拝することが出来ている。
残念ながら達成出来なかった誓いもあるが、その分については次月持ち越しとし、新たな誓いを立て、少しずつではあるが達成に向けて努力することが出来るようになった。
まずは小さなことから。
開運ポイントが沢山詰まった溝旗神社のお月夜参り、お勧めである。
【アクセス】
溝旗神社
岐阜市溝旗町3丁目1
ご祭神 素戔嗚尊(牛頭天王)
JR岐阜駅から徒歩7分
名鉄岐阜駅から徒歩5分
岐阜バス金宝町または名鉄岐阜バス停から徒歩5分
<書き手>メディコス編集講座 第4期生 林 千穂
メディコス編集講座とは、岐阜市の魅力的な情報を集め・発信する担い手育成を目的として岐阜市が開催している講座であり、令和6年度の第4期までに83名が終了し、市民ライターとして活動しています。