ワークショップ「ぎふの音ひろい」 |イベント|シビックプライドプレイス

event

ワークショップ「ぎふの音ひろい」

2025年9月20日(土)
13:00~15:00

音を通して見つける、ぎふのまち。
日常の音に耳をすませ、まちに溢れた音や音に関連した情景などから、まちの魅力を再発見しませんか?
音を探してそれぞれの視点でぎふを記録しよう!
(※録音にはスマートフォンのボイスメモを使用します)

 

<講師>
近藤 圭晃さん
岐阜在住の音楽家。幅広い音源製作を行い、身のまわりの環境音を録音するフィールドレコーディングにも取り組んでいる。
さまざまな場所や季節を録音し、編集した作品をサウンドクラウドにアップするなど、日々音楽の可能性を模索している。

 

お申し込みはこちらから
申込フォーム

 

開催概要EVENT INFORMATION

ワークショップ「ぎふの音ひろい」

開催日時
2025年9月20日(土)
13:00~15:00
場所
みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
参加費
無料
定員
15名(先着・要申込)
申込方法
電話、ぎふメディアコスモス1階総合案内、もしくは専用申込フォームからお申込みください。
主催
岐阜市
その他
<お問い合わせ>
ぎふメディアコスモス事業課
電話:058-265-4101
E-mail:[email protected]

掲載日:2025.08.20

レポートEVENT REPORT

音で出会うぎふのまち

生活の中で私たちの身近にある「音」。
そんなまちの中にある音を通して日常の風景を見つめ直し、岐阜を再発見するワークショップ「ぎふの音ひろい」をぎふメディアコスモスで開催しました。

まずは講師から、フィールドレコーディングと呼ばれる環境音を録音した音源で作られた作品や、音を素材にした創作活動についての紹介がありました。日常の中で無意識に聞いている音に注目すること、普段自分たちが聞けない音がマイクを通して聞けること、その音からまちを見つめ直すことの面白さについての話に、参加者は興味深く耳を傾けていました。

次は、実際にメディコス周辺で音を探す時間です。参加者はスマートフォンのボイスレコーダー機能を使って、気になる音や好きな音を録音しました。

図書館の中では、本をめくる音や紙の擦れる音だけでなく、椅子を引いた時の少し嫌な音など、参加者それぞれの思い入れがある音を録音していました。

また、屋外では木の葉をちぎる音や、風に揺れる木々、並木のせせらぎの音など、自然豊かなメディコス周辺ならではの音が集まりました。

録音後は部屋に戻り、参加者同士で音を共有する時間を設けました。同じ場所でも、録音する人によって聞こえる音や印象が異なることが分かり、それぞれの視点から見た「ぎふの音」が語られました。
講師からは目を閉じて音を聞いてみることで新たな発見があることや、音の持つ表現の広がりについても解説があり、音を通してまちを知ることの奥深さを実感しました。

イベントを通して、普段は聞き流してしまうような音に耳をすませてみることで、まちの新たな魅力が見えてくる時間となりました。また、日常の中で音を通して地域を見つめ直すきっかけとなりました。

最後に参加者の録音した音と、講師がメディコス周辺の音で制作した音楽を紹介します!

※以下の再生ボタンをクリックして聴くことができます。

本をめくる音

芝生を歩く音

せせらぎの音

葉っぱをちぎる音

講師 近藤 圭晃さん 制作音楽

その他のレポートOTHER report

MORE もっと見る