第55夜おとなの夜学 続・その時、岐阜が動いた
2025年9月4日(木)19:00~20:30
- おとなの夜学
- レポート
最新研究報告 ハルピン街から繊維問屋街まで
岐阜市の玄関口JR岐阜駅。その北側に位置するのが繊維問屋街です。この地が再開発目前となったことを機に、4人の研究者が始動。問屋街の歴史を後世に残そうと、現地を訪れ、ヒアリングを重ねて集められた研究成果からは、戦後の岐阜で力強く生き抜く人々の声が聞こえてくるようです。第47夜「その時岐阜が動いた」では伝えきれなかったことや、新たな研究からわかったことなどをメンバー全員からうかがいます。
ゲスト:清山 陽平さん(京都大学大学院工学研究科建築学専攻 助教)
荒木 菜見子さん(米子工業高等専門学校総合工学科建築デザインコース 講師)
和田 蕗さん(岐阜工業高等専門学校建築学科 助教)
石榑 督和さん(関西学院大学建築学部 准教授)
開催概要EVENT INFORMATION
第55夜おとなの夜学 続・その時、岐阜が動いた
- 開催日時
- 2025年9月4日(木)19:00~20:30
- 場所
- 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
- 参加費
- 無料
- 定員
- 会場観覧:40名(定員に達したため募集終了)
Zoom観覧:500名(共に先着順)
- 申込方法
- 2025年8月4日(月)より受付開始。
おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/または、中央図書館の窓口・電話にて受付
- 主催
- 岐阜市立図書館
- その他
- <参加資格> 中学生以上。お子様連れはご遠慮ください。
<オンライン視聴>Zoom観覧の受付は、おとなの夜学特設サイト限定です。
★ぎふメディアコスモス 、岐阜市立中央図書館の休館中は電話、窓口での受付はできません。おとなの夜学webサイトをご利用ください
掲載日:2025.08.04

