第53夜おとなの夜学 躍進日本大博覧会から岐阜公園の未来まで
2025年1月22日(水)19:00~20:30
- おとなの夜学
- イベント
民間主役の岐阜公園開発史
昭和11年、全国的な博覧会ブームの末期に『躍進日本大博覧会』が現在の岐阜公園を中心に開催されました。近代科学・岐阜観光の情報発信をするパビリオンが建設され、人々に夢を与えました。空襲で資料のほとんどは焼失していますが、野生化したリスがその名残として知られています。
岐阜公園開発のはじまりと、これから。市民にとって岐阜公園とはどんな場所なのか。都市形成史のスペシャリスト出村嘉史氏とダークファンタジーな世界を表現する作家、林リウイチ氏に語っていただきます。
ゲスト:林 リウイチさん(アーティスト)
出村 嘉史さん(岐阜大学社会システム学環 教授)
開催概要EVENT INFORMATION
第53夜おとなの夜学 躍進日本大博覧会から岐阜公園の未来まで
- 開催日時
- 2025年1月22日(水)19:00~20:30
- 場所
- 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
- 参加費
- 無料
- 定員
- 会場観覧:40名(定員に達したため受付終了)/Zoom観覧:500名
※先着順
- 申込方法
- 2024年12月22日(日)より受付開始。
おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/または、中央図書館の窓口・電話にて受付
- 主催
- 岐阜市立図書館
- その他
- <参加資格> 中学生以上。お子様連れはご遠慮ください。
<オンライン視聴>Zoom観覧の受付は、おとなの夜学特設サイト限定です。
★ぎふメディアコスモス 、岐阜市立中央図書館の休館中は電話、窓口での受付はできません。おとなの夜学webサイトをご利用ください
掲載日:2024.12.17