シビックプライドライブラリー企画展示 「舞妓衣裳と船遊び」
2022年11月30日(水)〜2023年1月16日(月)
- おとなの夜学
- 展示
- レポート
戦国武将 織田信長は「天下布武」を掲げ、戦に邁進した印象をお持ちの方も多いでしょう。しかし、信長公は「おもてなしの名手」としての顔も持っていました。文化を大切にし、手厚いもてなしによって、公家、商人、大名などの有力者との結びつきを強くしていったのです。
岐阜の夏の風物詩「鵜飼」を観覧する宴席も、信長公のもてなしの一つでした。「鵜匠」という名称を与え、禄米十俵を給して保護したと伝えられています。そして、鵜飼は今も人々を魅了し続けています。
本企画展では、信長公のおもてなしから連綿と続く「船遊び」と、そこで活躍する芸舞妓にスポットをあて、衣裳、写真、映像で岐阜の遊宴文化を伝えます。
企 画:NPO法人 ORGAN
協 力:鳳川伎連
撮 影:奥村昭徳ほか
開催概要EVENT INFORMATION
シビックプライドライブラリー企画展示 「舞妓衣裳と船遊び」
- 開催日時
- 2022年11月30日(水)〜2023年1月16日(月)
- 場所
- みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階
岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
- 参加費
- 無料
- 主催
- 岐阜市立図書館
- その他
- お問い合わせ
岐阜市立図書館 事業係
TEL 058−262−2924
掲載日:2023.01.17