ワークショップ「記憶から地域を見る」※定員に達しました。
2021年10月3日(日)
13:30-16:30
- ワークショップ
- イベント
※こちらはワークショップに参加する方の申込フォームです。トークイベントに参加したい方はこちらからお申し込みください。
※当イベントは定員に達したため締め切りました。
地図をペンでなぞっていくうちに思い起こされる記憶と、そこから浮かび上がる景色。参加者がそれぞれの暮らしたまちの地図を使い、場所の記憶を浮かび上がらせ少しだけシェアします。岐阜市で日常を過ごした記憶があれば、ご参加いただけます。
【日常記憶地図とは】
普段意識することのない場所の記憶や風景を想起することで、当時の日常を俯瞰することのできるメソッド。2013年にサトウアヤコさんが考案した。1人でも家族同士でも実施することができるが、同じエリアで重ね合わせるとその土地の特性や時間の流れも見出すことができる
【講師】サトウ アヤコ 氏
大阪生まれ。建築・情報工学を学び、対話やリサーチを主としたコンセプトデザインなどを行う。2010 年から「mogu book」、「カード・ダイアローグ」、「本棚旅行」、「マイクロ・ストーリー」など複数のプロジェクトを継続しながら、言語化のプロセスや媒介的なコミュニケーションについて探求している。東京都現代美術館 MOTサテライト2019「ひろがる地図」(2019)、鳥取藝住実行委員会連続講座「サトウアヤコ「日常記憶地図」子どもの頃の場所と風景を思い出す」(2019)、長野県立美術館「美術館のある街・記憶・風景「日常記憶地図」で見る50年」(2021)
開催概要EVENT INFORMATION
ワークショップ「記憶から地域を見る」※定員に達しました。
- 開催日時
- 2021年10月3日(日)
13:30-16:30
- 場所
- みんなの森 ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ
- 参加費
- 無料
- 定員
- 10名
- 申込方法
- 下記申込フォームか電話、E-mail、もしくはぎふメディアコスモス総合案内に下記情報を添えて申し込みください
1.お名前 2.E-mailアドレス
- 主催
- 岐阜市
- その他
- 受付後、メールにて必要事項をお知らせします。Eーmailアドレス必須です。
掲載日:2021.09.08