ティーンエイジのためのHIPHOP講座 |イベント|シビックプライドプレイス

event

ティーンエイジのためのHIPHOP講座

2025年8月16(土)・17(日)
13:00~16:00
※2日間の連続講座

日本全国で活躍する岐阜県出身のヒップホップアーティスト、泰斗 a.k.a. 裂固さんを講師に迎え、10代の皆さんがHIPHOPの魅力を知り、自分の想いをラップで表現する方法を学ぶ講座を開催します。
初めてのあなたでも大丈夫。自分の想いを言葉と音にのせ、ラップで表現してみませんか?

 

【講師】 泰斗 a.k.a. 裂固さん 

ヒップホップアーティスト(JCC東京 所属)。岐阜県出身。第9回「高校生ラップ選手権」の優勝を皮切りに「SCHOOL OF RAP」「SPOTLIGHT」優勝、2016年に「KING OF KINGS」本戦出場等、現在のフリースタイルラップバトルシーンの最前線に躍り出る。そして2017年夏、現在のバトルブームを生み出したテレビ朝日「フリースタイルダンジョン」の2代目モンスターに選出。その名を全国に広げるとともに、年間100本を超えるライブで支持を集め、Twitter・Instagramのフォロワー総数15万人を獲得。近年は、日本一のMCを決める国内MCバトルの最高峰「KING OF KINGS 2022 GRAND CHAMPIONSHIP」にて優勝を飾るなど更なる進化を遂げMC BATTLEシーンでも活躍している。

 

お申込みはこちらから
(※7月31日募集締切)

開催概要EVENT INFORMATION

ティーンエイジのためのHIPHOP講座

開催日時
2025年8月16(土)・17(日)
13:00~16:00
※2日間の連続講座
場所
みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
参加費
無料
定員
15名(申込多数の場合は岐阜市在住・在学者を優先し抽選)
申込方法
上記専用フォーム、電話、またはぎふメディアコスモス1階総合案内にて、次の情報を添えてお申し込みください。
①氏名 ②年齢 ③学校・勤務先 ④住所 ⑤電話番号 ⑥E-mailアドレス(お持ちの方)
主催
岐阜市
その他
【問い合わせ】
ぎふメディアコスモス事業課 企画係
TEL:058-265-4101 E-mail:[email protected]
【留意事項】
・参加対象は平成19年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた方です。
・原則として2日間の講座すべてに参加してください。
・定員は15名で申込多数の場合は岐阜市在住・在学者を優先のうえ、抽選にて参加者を決定します。
・講座内容の詳細はフライヤーPDF(案内チラシ)をご覧ください。

掲載日:2025.06.26

レポートEVENT REPORT

~自己表現の実践 自信を宣言~
言葉で刻む物語

8月16日と17日の2日間にわたり、メディコスで開催された「ティーンエイジのためのHIPHOP講座」。多感な中高生を対象に、交流と表現のスキルを身に着ける場とすることを目的に開催し、今回で3回目となります。

岐阜県出身のヒップホップアーティストでフリースタイルラップの最前線で活躍する、泰斗.a.k.a裂固さんとそのマネージャー兼DJのNarKosさんを講師に迎えたこの講座。

裂固さんに直接ラップを教えてもらえる貴重な機会なんてない!ということで、今回はHIPHOP好きな県内の高校に在学する高校生4名が参加しました。参加者はHIPHOPを通して、真剣に自分自身と向き合う2日間を過ごしました。

1日目:HIPHOPの基礎

初日は自己紹介からスタート。参加者は自分のMCネーム(ラッパーが名乗るアーティスト名)を考え、その由来や想いを共有しました。名前を考えること自体が自己表現の第一歩であり、自分と向き合うきっかけとなります。

続いて、HIPHOPの基礎や誕生した背景、文化的な広がりについて解説がありました。HIPHOPは単なる音楽ジャンルではなく、自己表現や社会へのメッセージを込める文化であり、その根本を理解することで自己表現の手段としての深い意義を持つことを学びました。

さらにその後、即興で参加者が順番にラップを回していく「サイファー」に挑戦。自己紹介や岐阜をテーマに、参加者がそれぞれ自分の言葉でラップを披露しました。最初は言葉が出てこず、恥ずかしそうに小さな声でつぶやいていた参加者も、ビートが流れると自然と体が動き出し、リズムに乗る楽しさを感じている様子でした。

1日目の最後には、参加者それぞれが「自分の物語」をテーマにリリック(歌詞)を書くという宿題が出されました。参加者が自分自身と向き合って考えた結果、何を表現したいかを決めてリリックを書きます。

講師からは「HIPHOPではネガティブなことをどうポジティブに変えていくかが大事。短所だってひっくり返せば個性になる。」とアドバイス。参加者はその言葉を受けて、自分の弱さを「強さ」へと変換する表現に挑戦しました。

2日目:自分の物語をラップで表現

2日目は、参加者が持ち寄ったリリックの発表からスタート。友達との関係、恋愛の悩み、将来についてなど、普段は言葉にしづらいことをテーマにリリックを書いてきました。高校生らしいフレッシュな感性で素直に書き出したリリックを、講師のアドバイスを受けながらブラッシュアップしました。

その後、実際にビートに合わせてラップの練習を行いました。参加者全員がマイクを手に、本番さながらのリハーサルに挑戦。

練習の後はいよいよラップの発表。最初は緊張しながらも、他の参加者の応援を受けるうちに堂々としたパフォーマンスに変わり、会場の空気は次第に熱を帯びていきました。

参加者たちは、それぞれが自分の物語をビートに乗せて、自分自身と向き合いながらラップで表現をしていました。その力強いエネルギーから、HIPHOPの可能性や力を改めて実感しました。

講座の最後には、裂固さんが2日間の総括として、即興でラップを披露しました。

「みんなの言葉にパワーがあった。HIPHOPは誰でもできるし、誰もが主役になれる。これからもHIPHOPを続けてほしい。」と語っていただき、講座の締めくくりとしました。

2日間のHIPHOP講座を通じた自己表現の過程で、参加者たちが表現の幅を広げていく成長を感じました。参加者の真剣さやひたむきさから、彼らの今後の活躍にも大きな期待が高まりました。

今回の講座ではラップの技術を学ぶだけではなく、ネガティブな感情をポジティブに転換する方法を学ぶ場にもなりました。自分と向き合いながら自分の言葉を声にすることで、自信や自己肯定感が育まれたことも大きな成果です。

HIPHOPは短所もひっくり返せる、そう気づいた参加者の表情は、初日よりもいっそう誇らしげでした。参加者にとって、非常に実りのある充実した講座となり、忘れられない時間となったことでしょう。

その他のレポートOTHER report

MORE もっと見る